築年数年表 と 建築基準法・耐震基準について

1950年に「建築基準法」が制定され、現在までに数々の改正がなされてきました。

これまで日本では大規模地震や台風などにより多くの建物が倒壊し、多くの犠牲者がでました。

その都度、建築基準法が見直され、建物の基準、耐震面での基準が強化されていきました。

現在の日本の建築物は世界でもトップレベルといわれております。

建築基準法の大きな改正は「1981年」と「2000年」です

₋1981年₋

1981年6月には「耐力壁の量を建築基準法制定時の約2倍に増加」「鉄筋コンクリート基礎の普及」するなど、

震度6~7程度の大規模地震でも崩壊や倒壊を防ぐ基準が定められました。

これは大きな出来事で日本の居宅の耐震水準が大きく変化しました。

1981年6月以降に建築されたものを「新耐震」

1981年6月より前に建築されたものを「旧耐震」とし区別しています。

不動産探しで中古物件をお探しの方の一つの目安にもなるといえますね

₋2000年₋

2000年の改正では1995年に多くの被害と犠牲をだした”阪神・淡路大震災”を教訓とし

建物全体の耐震性を向上させることを目的に「地盤に応じた基礎設計」「基礎と柱の接合部に金具の取り付け」「耐力壁のバランスと配置」が強化されています。

耐力壁のバランスや配置についての規定されることははじめてであり、大きな変化といえます。

2000年以降の建築物は「新・新耐震」と呼称されることもあり、より耐震性が高く安全な住宅であるといえますね

中古物件をお探しの方は建物の築年数とともに是非こちらの表をご活用ください